いつもご覧いただきありがとうございます!NISHISATO広報です✏

来月10月3日(金)15:00~開かれる、健康経営実践勉強会「健康経営における「運動」の必要性②」に
NISHISATOの健康経営の取り組み事例紹介として、当社代表の横川みどりが登壇します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今勉強会について】
働き世代の健康づくりは、今や企業の未来を左右する重要課題です。
中でも「運動習慣の形成」は、生産性の向上、離職防止、エンゲージメント向上など、
多彩な効果が期待できるテーマです。本勉強会では、先進企業による事例紹介と実践的ヒントを通じて、
自社で導入しやすく、かつ継続可能な運動施策や支援の仕組みを学びます。
2025年7月8日の第1回開催後のアンケートでは、
「全世代を対象とした運動施策」や「継続的支援の仕組み」への高い関心が寄せられました。
今回はその声を受け、世代を問わず日常業務に自然に溶け込み、
無理なく続けられる運動習慣づくりのノウハウを共有いたします。
社内制度や環境整備など、すぐに活かせるアイデアが満載です。
【登壇内容】
◆先進事例◆
運動のハードルにさようなら!~NISHISATO STUDIO は「社員が主役」の社内ジムです~
■講演概要
2020年コロナ禍で始まった社員主導の社内ヨガ教室は、従業員の声から誕生し、多くの支持を得ました。2024年には新たな社員トレーナーを迎え、進化版として「NISHISATO STUDIO(ニシスタ)」を開設。全社員ヒアリングを実施し、体幹トレーニングや柔軟な健康サポートを展開しています。本取組は「従業員による、従業員のための、就業時間内に実施される健康づくり制度」として、誰もが気軽に継続できる仕組みを特長としています。
【主催】 健康経営会議実行委員会
【日時】 10月3日(金)15:00~17:00
【実施場所】Zoomウェビナーによるオンラインライブ配信
【参加費】 無料
【定員】 先着300名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼健康経営の関連記事▼