いつもご覧いただきありがとうございます。NISHISATO広報のっちです!

今年もこの季節がやってまいりました!日本生命東京西支社様主催の健康イベント、
野菜摂取レベル測定、通称🥕🥒『ベジチェック』🥕🥒

——–ベジチェックとは??
推定野菜摂取量を見える化
専用の機械に手のひらをかざし、皮膚のカロテノイド量を測定。
すると…推定野菜摂取量を簡単に測定できるシステムなんです🤚

前回の健康イベント記事はこちら▼▼

NISHISATOでは今のところ2年連続で1位の数値をたたき出している従業員が。。。今年は如何に??🤨
ちなみに数値の基準はというと、

こう見ると7以上が理想なんですかねぇ…野菜って意識して摂らないと全然摂れていないんですよね💦
野菜が苦手な広報のっち…( ^ω^)測るのが怖かったです。そんなことも言っていられず順番は回ってきました(笑)

測定結果はこちら!↓↓

\9.6をたたき出したのは、やはり2年連続1位の経理部のKさんでした👏/

前回同様、朝食には野菜ジュースを飲んでいるそうです🥬
やはり日々の食生活が大切なんですねぇ。。
私も数か月前から青汁デビューしました😂
そして、前回はEレベルの方がいましたが…今年は低くてもD!!これは成長ですね!!😢
NISHISATOも健康を取り戻しています!5年後とかにはAとBしかいない世界線になりたいッ😂😂

少し数字の低めの方たちは、心当たりはあるそうで…(笑)
野菜摂らなきゃなぁと今回のイベントを期に再確認していました🤔エライ‼

🌟おまけ🌟
今回はベジチェックの裏側で、握力測定も実施していました💪
ほとんどの人が子供の頃以来!と、少し盛り上がりました(笑)

・・・はて?握力って健康に関係あるの?(早速調べました笑)

・・・・💻🖱カチカチ…

握力は健康状態や日常生活の様々な面で影響を与える重要な指標です。
握力が低下すると、心血管疾患や糖尿病のリスクが高まるだけでなく、
日常生活での動作が困難になったり、転倒のリスクが上昇したりする可能性があります

運動は大切と思っていましたが、握力の低下も病気のリスクがあるなんて…!!
文明の利器に囲まれて生きる私たち。重いもの買うならネットでポチッ👆
ついつい、重いものを持つことも減っているなぁと反省しました💦

=========================

株式会社NISHISATOでは、休暇や運動の導入に加えて
緑黄色野菜の摂取も積極的に取り入れて、今後の
健康づくりに精進したいと思います🌟

この記事を書いた人

ニシサトー広報